トップ > 広報くるめ > バックナンバー

広報くるめバックナンバー(令和2年分)

アクロバットPDFファイルをご覧いただくにはAcrobatReaderが必要です。

令和2年12月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■令和2年を振り返る ■年末年始の市役所窓口 ■年末年始のごみ収集と持ち込み施設 ■久留米藩主有馬家墓所が国の史跡に指定 ■コロナ人権 間違った情報を広めない ■コロナ支援策 まずは電話で相談を ■コロナ支援策 融資限度額が500万円に ■人事行政の運営状況 ■冬期職員採用試験 ■保存樹木や市民の森に奨励金を交付 ■シリーズ みんなで生きる みんなが活きる 第5回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年12月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■12月4日から10日まで人権尊重週間 ■コロナ 予防策 定期的な換気で感染防止 ■コロナ 予防策 年末年始も気を緩めない ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■農業功労者・ふるさと農業奨励賞表彰 ■教育ICT実証校で初の公開授業 ■シリーズ 久留米入城400年モノ語り【3】 ■第55回 くるめ学生通信 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年11月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■耕作放棄地を再利用 6次産業化商品として販売 ■コロナ対策 これからの感染拡大に備えて ■コロナ禍による新しい生活様式の中での配慮 ■久留米市表彰式 ■シリーズ 共に生きる 第5回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年11月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■令和元年度決算報告 ■令和元年度の決算審査などを公表 ■久留米市の財政状況と今後 ■コロナ支援策 事業継続を奨励金で応援 ■コロナ支援策 その人に合った職探し ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■11月は児童虐待防止推進月間 ■シリーズ 久留米入城400年モノ語り【2】 ■シリーズ みんなで生きる みんなが活きる 第4回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年10月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■久留米広域消防本部に「津波・大規模風水害対策車」を初導入 ■自然と調和する石橋文化センター ■コロナ 予防策 一人一人の感染予防が冬季の流行を防ぐ ■コロナ 支援策 各種取り組みを活用して ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■シリーズ 共に生きる 第4回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年10月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■9月議会で補正予算を可決 ■環境部庁舎が「ZEB」認証を取得 ■環境交流プラザサポーター募集 ■高齢者のインフルエンザ予防接種費用を全額助成 ■「くるめクリーンパートナー」登録者募集 ■シリーズ 久留米入城400年モノ語り【1】 ■第54回 くるめ学生通信 ■シリーズ みんなで生きる みんなが活きる 第3回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年9月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■台風10号接近で最大級の警戒を呼び掛け ■久留米市合同会社説明会 ■こんな時こそ久留米を満喫 地元で感じる手作り旅 ■特定健康診査とがん検診を受けましょう ■コロナ支援策 事業者支援の申請期間を延長 ■コロナ支援策 妊娠・子育て給付金も受付中 ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■シリーズ 共に生きる 第3回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年9月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■広報くるめ1500号記念特集 市政広報紙の67年の歩み ■没後35年 鴨居玲展 静止した刻 ■秋期 久留米市職員採用試験 ■コロナに負けない!若者を中心に感染拡大 ■令和2年 国勢調査 ■令和元年度「食品ロス実態調査」報告 ■第53回 くるめ学生通信 ■シリーズ みんなで生きる みんなが活きる 第2回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年8月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■特集 新型コロナ禍で生まれた 新しい市民活動 ■大切な「フレイル」予防 ■コロナに負けない!新型コロナウイルス感染者急増 ■シリーズ みんなで生きる みんなが活きる 第1回 ■トップアスリート強化指定選手を認定 ■マイナポイントで消費活性化策がスタート ■市税などでスマホ決済アプリの利用開始 ■9月10日〜16日は自殺予防週間 ■シリーズ 共に生きる 第2回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年8月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■大雨災害特集 甚大な被害 令和2年7月豪雨の記録 ■大雨災害特集 7月豪雨災害に対する市の取り組み ■コロナに負けない!新型コロナ各種支援制度 ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■久留米大学本館が国の登録有形文化財に ■6月1日動物愛護法が改正。特定動物はペットにできません ■安全安心の合言葉 セーフコミュニティ標語を募集 ■外国人相談窓口を設置 ■第52回 くるめ学生通信 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年7月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■豪雨災害発生 7月6日からの大雨、線状降水帯も発生 ■久留米市子どもの貧困対策推進計画 ■コロナに負けない!コロナ疲れ 一緒に解決 ■コロナに負けない!市民向け 新型コロナ各種支援制度 ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■全国に3園しかない! めずらしい鳥の楽園・鳥類センター ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年7月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■久留米市独自の支援策に取り組む ■中小企業向け支援策 ■夏場に向けたコロナ対策 ■地域で頑張る皆さんにエールを送ろう ■令和元年度の監査結果を公表 ■7月は同和問題啓発強調月間 ■平和の大切さを未来へ受け継ぐ ■PEACEFUL KURUME 2020開催 ■第51回 くるめ学生通信 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年6月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■豪雨対策検討プロジェクトの取り組みを進める ■一人一人の予防対策が新たな感染を防ぐ ■久留米市美術館 名画に酔う 白馬のゆくえ ■7月1日からプラスチック製買物袋が有料になります ■令和元年度の監査結果を公表 ■シリーズ 共に生きる 第1回 ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年6月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■緊急事態宣言解除後も新型コロナ感染の第2波を警戒 ■大切な人を救うために、私たちにできる応急手当 ■夏期市職員採用試験 ■国民健康保険納付書を送付 ■市民の皆さん向け コロナ支援策まとめ ■中小企業者向け コロナ支援策まとめ ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年5月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■続く、新型コロナウイルスとの闘い「緊急事態宣言」も延長 ■特別定額給付金・子育て世帯への臨時特別給付金を給付 ■市公共施設の休館・イベント中止・市立学校の休校 ■新型コロナウイルスが原因の差別を拡大させない ■Web版ハザードマップと避難情報配信サービスをスタート ■ロタウイルスワクチンの予防接種費を助成■骨髄移植後の再予防接種費を助成 ■連帯保証人を廃止 ■5月から始める熱中症予防 ■戦没者特別弔慰金 ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年5月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■新型コロナウイルス感染症対策を発表 ■新型コロナウイルス感染症に対する市の継続取り組み ■久留米市保健所長に緊急インタビュー ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年4月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■新型コロナウイルス 進む感染拡大と対策 ■駅周辺500メートルの開発基準変わる ■自宅や空き家のリフォーム費用を補助 ■第2人の特別職が就任 ■子ども食堂の運営費用を補助 ■令和元年度 市民意識調査結果まとまる ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年4月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■令和2年度予算決まる ■久留米市新総合計画第4次基本計画がスタート ■ファミリー・サポート・センターくるめ 会員を募集 ■第50回 くるめ学生通信 ■市政の動きプラス ■久留米市美術館 ■目指せ!オリ・パラ ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年3月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■久留米市LINE公式アカウント開設 ■田中光哉選手 東京パラリンピック テコンドー競技61キログラム級代表に内定 ■ものづくり日本大賞 市内の3企業が受賞 ■第一人者が説く「眠りの極意」 ■久留米市美術館のコレクション ING 絵描きになりたい ■第47回 じんけんの絆 ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年3月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■久留米の歴史秘話 ・ゴム3社がPRに動き出す ■市役所の組織改正 ■市役所の窓口を臨時開庁します ■第49回 くるめ学生通信 ■第46回 じんけんの絆 ■久留米シティプラザ ■久留米市美術館 ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年2月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■つながりがつくる地域の未来 ■新型コロナウイルス関連肺炎の世界的拡大に迅速対応 ■令和元年消防統計 ■顕彰表彰式 ■久留米入城400年プレイベント「梅林寺400年」 ■消費生活Q&A ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年2月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■令和2年度「絆づくり補助金」の申請受付がスタート ■城島酒蔵びらき ■市・県民税の申告 ■久留米つつじマーチ参加者募集 ■地おこレター【2】 ■第48回 くるめ学生通信 ■目指せ!オリ・パラ ■久留米市美術館 ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年1月15日号

PDF版

音声版

テキスト版

■ショパン200年の肖像 ■ふるさと市民賞表彰 ■マイナンバーカード交付の臨時窓口 ■久留米植木まつり ■有馬記念館企画展「春を彩る 雛と花の宴」 ■市の会計年度任用職員などを募集 ■第45回 じんけんの絆 ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

令和2年1月1日号

PDF版

音声版

テキスト版

■市長から新年のあいさつ ■久留米市の皆さんへ年賀状 ■私の新春メッセージ ■第2期地方創生総合戦略を策定中 ■くるめグルフェア ■久留米市美術館 ■久留米シティプラザ ■まちの話題 ■市政の動き ■日曜在宅医 ■情報ほっとライン

 

2019年(平成31年)分

2018年(平成30年)分

過去の広報くるめは、久留米市役所広報戦略課・1階行政資料コーナーや市図書館、各総合支所・市民センターなどでご覧になれます。
お問合せは広報戦略課(電話番号:0942-30-9119・FAX番号:0942-30-9702)まで。

▲このページの先頭へ