トップ > 広報久留米 > 被災された皆さんへの支援策

被災された皆さんへの支援策(令和3年9月1日号)

(注意)8月24日時点で制作しています
(注意)内容などは変更・更新される場合があります

支援名=災害見舞金

対象者=住家が床上浸水以上の被害を受けた世帯主
支援内容=全壊:10万円、半壊:5万円、床上浸水:3万円 (注意)単身世帯は別額
問い合わせ先=生活支援第1課・第2課
電話番号0942-30-9023
FAX番号0942-30-9710

支援名=被災家屋の消毒

対象者=浸水被害に遭った住宅、100平方メートルまでの店舗や事務所
支援内容=浸水被害を受けた家屋の床下部分への消毒
問い合わせ先=環境保全課
電話番号0942-30-9043
FAX番号0942-30-9715

支援名=被災住家の応急修理の支援

対象者=住家が準半壊以上の被害を受けた世帯
支援内容=応急修理費用を支援。大規模半壊、中規模半壊、半壊:59万5千円まで、準半壊:30万円まで
問い合わせ先=住宅政策課
電話番号0942-30-9139
FAX番号0942-30-9743

災害ごみの処理

対象者=市内の被災した住家と事業所
支援内容=災害ごみの受け入れ。搬入時に減免申請の記入が必要。上津クリーンセンターは燃やせるごみのみ。事業所は事前に問い合わせが必要
問い合わせ先=
宮ノ陣クリーンセンター
電話番号0942-27-7490
FAX番号0942-27-7491
上津クリーンセンター
電話番号0942-21-8201
FAX番号0942-21-0302

市税の減免や猶予

対象者=住家が床上浸水以上の被害を受けた人や市内の被災した事業所
支援内容=個人市民税、固定資産税及び都市計画税、事業所税の減免
問い合わせ先=
市民税課
電話番号0942-30-9008
FAX番号0942-30-9753
資産税課
電話番号0942-30-9013
FAX番号0942-30-9753

市税の減免や猶予

対象者=浸水被害を受けた人や事業所
支援内容=被害の状況に応じた納付の猶予
問い合わせ先=税収納推進課
電話番号0942-30-9006
FAX番号0942-30-9753

国民健康保険料や後期高齢者医療保険料の減免

対象者=住家が床上浸水以上の被害を受けた人
支援内容=国民健康保険料、後期高齢者医療保険料の減免、被害の状況に応じた納付の猶予
問い合わせ先=健康保険課
電話番号0942-30-9030
FAX番号0942-30-9751

介護保険料の減免

対象者=住家が床上浸水以上の被害を受けた人
支援内容=被害状況に応じた介護保険料の減免
問い合わせ先=介護保険課
電話番号0942-30-9240
FAX番号0942-36-6845

国民年金保険料の免除

対象者=被害金額が財産のおおむね1/2以上のとき
支援内容=国民年金保険料の免除
問い合わせ先=医療・年金課
電話番号0942-30-9032
FAX番号0942-30-9107

保育料の減免

対象者=住家が床上浸水以上の被害を受けた人で、子どものための教育・保育給付認定を受けている保護者
支援内容=保育料の減免
問い合わせ先=子ども保育課
電話番号0942-30-9025
FAX番号0942-30-9718

緊急経営支援資金(災害復旧枠)

対象者=事業所などが被災した中小企業者
支援内容=事業の復旧に要する設備・運転資金を貸し付け。利率0.8%、保証料負担ゼロ
問い合わせ先=商工政策課
電話番号0942-30-9133
FAX番号0942-30-9707

商工業者被害相談

対象者=事業所などが被災した中小企業者
支援内容=中小・小規模事業者からの問い合わせや相談窓口の開設
問い合わせ先=商工政策課
電話番号0942-30-9133
FAX番号0942-30-9707

農業被害相談、被災証明書の申請受け付け

対象者=市内の被災した農業者
支援内容=農業被害の問い合わせや被災証明書(農業関係)の申請、相談窓口の開設
問い合わせ先=生産流通課
電話番号0942-30-9164
FAX番号0942-30-9717

災害ボランティアの依頼

対象者=床上浸水の住宅、床下浸水 の住宅で困っている人。事業所は除く
支援内容=住宅復旧活動の支援
問い合わせ先=市社会福祉協議会
電話番号090-7493-1399
電話番号090-7493-0842
FAX番号0942-34-3090

▲このページの先頭へ