トップ > 広報久留米 > WEB環境フェア開催オンラインでエコを学ぶ

WEB環境フェア開催オンラインでエコを学ぶ(令和3年6月1日号)

【問い合わせ先】環境政策課(電話番号0942-30-9146、FAX番号0942-30-9715)

 久留米市は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、インターネット動画を活用したオンラインの「WEB環境フェア」を開催します。

動画で脱プラスチック

 環境部オリジナルキャラクター「分別救助隊ワケルンジャ−」が、海洋プラスチックごみ問題やその削減方法を動画で解説します。全8本で、撮影や編集は久留米工業高等専門学校の学生と協働で行いました。

オンライン講演会

  • 日時=6月19日(土曜)10時〜
  • 題名=私たちの暮らしと生物多様性
  • 講師=名古屋大学教授 香坂玲 氏
  • 日時=6月20日(日曜)10時〜
  • 題名=食べるってなあに 考えましょう食のこと
  • 講師=料理研究家・栄養士 山際千津枝 氏
  • 日時=6月26日(土曜)10時〜
  • 題名=生物多様性異変と私たちの生活に迫りくる脅威
  • 講師=国立環境研究所 五箇公一 氏

(注意)オンラインもしくは会場での受講を選べます。申し込みは6月11日(金曜)まで。定員などの詳細は市ホームページで確認してください

【1】環境シリーズ「循環型社会の構築」 海洋プラスチックごみ

よりよい環境を将来に引き継ぐための取り組みなどを、全4回シリーズで紹介します。

世界で年間800万トンが海へ

 プラスチックは、私たちの暮らしの中でさまざまなものに使われています。世界で年間800万トンがポイ捨てなどで海に流れ着き、2050年には海中のプラスチック量が魚の量を超えるという試算も。これらは食物を通して私たちの体内にも蓄積され、健康被害を及ぼす恐れもあります。私たち一人一人が、プラスチックの使用を減らし、ポイ捨てなどをしないことが地球環境を守ることにつながります。

今、私たちができること

  • 使い捨てのプラスチック製品を使わない
  • 詰め替え製品を購入する
  • マイボトルを持参する
    市はマイボトル推奨店事業を行っています。

【問い合わせ先】資源循環推進課(電話番号0942-30-9143、FAX番号0942-37-3344)

▲このページの先頭へ